2009年3月28日 (土)
[吹奏楽クラブ]スプリングコンサート2009 無事終了しました
たくさんのご来場、ありがとうございました。皆様の応援が部員の励みになり、また1つ1つの音になって、セシリア吹奏楽を作っていきます。これからも益々の応援よろしくお願いいたします。
[フルートアンサンブル]アンサンブルコンサートを行いました
3月28日、八角堂にてアンサンブルコンサートがおこなわれました。
2人から8人のアンサンブルで12組が演奏し、日頃の成果を披露。息が合わなかったり所々つっかえてしまいましたが、皆まじめに演奏に向かい、今後につながる会となりました。
演奏会終了後はクラブの方向性として、色々と考えなければいけないことが浮き彫りになったので、全員で意識できるよう部長から話がありました。良いクラブに成長できるよう願っています。
2009年3月27日 (金)
[高校2年生]春期勉強合宿を実施しました
例年どおり、今年も3月23日~26日まで高校2年生希望者が勉強合宿に参加しました。勉強合宿は春期休暇・夏期休暇に行われていますが、今回は3年に進級する直前に行われるため、受験を視野に入れた学習の基礎固めをすることを趣旨に、22名の生徒が参加しました。文系の者は英語・国語、理系の者は英語・数学を受講します。三泊四日の中で一講座90分×全17講座、自習や課題学習を含めれば30時間以上の学習に励みました。大学入試問題と格闘しながら、これから自分のなすべき勉強は何なのか、基礎項目の習得はもとより、自己の学力と向かい合い、お互いによい刺激を受けあいながら将来への課題が発見できた実り多い合宿となりました。
4月から3年生となる生徒各自が夢を実現するべく、この勉強合宿をよい契機にしてほしいと願います。
2009年3月25日 (水)
[テニスクラブ]送別会を行いました
今日、本年度の卒業生5名を迎えてテニスクラブの送別会が行われました。卒業生・部員を交えて交流試合をしましたが、途中であいにくの雨に…。そこで会場を教室に移し、ゲームをして楽しみました。お昼は部員が心をこめて作ってきてくれた美味しい料理をいただき、その後再びゲーム、先輩への歌のプレゼント、卒業生からの贈り物・言葉、顧問からの挨拶などがあり、楽しいひとときを過ごしました。卒業生からの言葉には、6年間、あるいは3年間テニスクラブで得たさまざまな体験や、思い出が語られました。それが後輩の胸に刻まれ、再び新たなテニスクラブの歴史につながっていくと思います。
卒業生のみなさんは今後さらに飛躍の舞台が用意されていると思います。テニスクラブで得られたものがその糧となりますようお祈りしています。またいつでもテニスコートに遊びに来てください。
2009年3月23日 (月)
学習センター引越し中!
春休み中に学習センターが現在の場所からプレハブ校舎1階に移転します。その引っ越し作業が行われました。本棚や段ボールなどの大きな荷物の移動は業者が行い、移動された本を棚に戻す作業は司書の先生をはじめ教職員が行いました。2万冊以上の本でしたが何とか収まり、4月からの使用に間に合いそうです。
2009年3月20日 (金)
新入生ガイダンスが行われました。
午前中の荒れ模様から一転、春の暖かな日差しの中、136名の新中学生と保護者の方が一堂に会しての「新入生ガイダンス」が行われました。
吹奏楽クラブによる歓迎の演奏から始まり、、校長先生のお話、その後、新入生と保護者の方と別々にガイダンスが行われました。
保護者対象の説明会では、教育課程について、学校生活について、入学前の準備などが主な内容でした。
新入生対象の説明会では、34名ずつのグループで各教室に移動し、学校生活や入学前の準備などの説明の後、握手とじゃんけんをしながらの自己紹介や誕生日順に一つの輪になるゲームなどが行われました。会が進むにつれて緊張感が少しずつ和らいでいく様子が伺えました。
最後には「スタイリングセミナー」が行われ、制服の意味や美しい着こなし方などの説明がありました。
桜の花も咲き始め、いよいよ新入生はこの制服を着て登校する日が近づきました。在校生たちも歓迎ムード一色です。
2009年3月19日 (木)
聖セシリアの桜も咲き始めました
ここ数日の暖かな気候のせいか、聖セシリアの桜のつぼみも急に大きくなってきました。今日、数輪ですが開花が確認されました。入学式の時期にちょうど満開を迎えてくれれば、と思います。
2009年3月18日 (水)
中学校3F改装工事終了
中学校舎3F、元中学3年A、B、C組のあった場所が美術室と工芸室に改装されました。
まだ机が搬入されていないのでイメージがわかないかもしれませんが、新しい美術室と
工芸室を皆さん楽しみにしていてください!
2009/03/18 | 新校舎建築進行状況 | 固定リンク
中学校1F改装工事終了
中学校1F職員室のあった場所が普通教室に改装されました。
現在この教室には、中学3年A組、B組、C組がプレハブ校舎から移動しています。
新しい教室は気持ちいいですね!
2009/03/18 | 新校舎建築進行状況 | 固定リンク
[中学校]修了・終業式が行われました。
式に先立ち、鈴木真神父様司式による「修了・終業感謝のミサ」にあずかりました。中高時代に夢を持つことの大切さなどをユーモアを交えて話されました。続いて行われた修了・終業式は「修了証書の授与」「皆勤・精勤賞授与」「校長先生のお話」「校歌斉唱」と、次第に沿って進められました。
今年の修了生は128名で、そのうち皆勤賞・精勤賞が48名と、学業だけでなく健康管理もしっかりとできた 生徒が多かったことが特徴です。
会終了後には生徒会の進行で修了生へプレゼントが渡されました。
中学3年生にとっては中学の課程を修了したことを祝う機会に、また中学1,2年生は1年間の成果を分かち合い新学年に向け て心新たにする機会となりました。
2009年3月17日 (火)
[吹奏楽クラブ] スプリングコンサートのお知らせ
ハーモニーホール座間 にてスプリングコンサート開催
本校吹奏楽クラブによる定期演奏会『スプリングコンサート』がハーモニーホール座間にて行われます。スタンダードな曲から新しい音楽まで多彩なプログラムを用意しており、毎年多数のお客さまから好評わ得ているコンサートです。皆様お誘いあわせの上、是非ご来場ください。入場は無料です。
聖セシリア女子中学高校吹奏楽クラブ
第10回定期演奏会“スプリングコンサート2009”
場所:ハーモニーホール座間 大ホール
小田急線 相武台前駅から徒歩(座間市役所となり)
駐車場に余裕あり(有料)
日時:2009年3月24日(火)
17時開場 17時30分開演 (終了予定19時30分)
主なプログラム:アルヴァマー序曲
3つのジャポニズム
吹奏楽のための抒情的祭
ドレミの歌 ほかミュージカルの名曲より
ディズニーファンティリュージョン【昼の愛の劇場版】
銀河鉄道999
他
出演:聖セシリア女子吹奏楽部 指揮:坪井伸親
入場無料 (一部整理券あり)
2009年3月11日 (水)
[文芸フォーラム]送別会を行いました
3月9日に卒業生を招いて、文芸フォーラムの送別会を行いました。乾杯、歓談に続いて、まずは文香(ふみこう)作りです。文香とは、手紙とともに封筒の中に入れる匂い袋のことで、お香をすりつぶし、それを千代紙できれいに包むことで、できあがります。今回は20種類のお香と千代紙の中から、各自が好きなものを選んで、卒業生と一緒に、和の趣漂う素敵な文香を作りました。次に、恒例の百人一首大会で盛り上がり、最後は、卒業生全員と在校生代表がお互いに思いを語り、涙する人もいる中で、送別会は幕を閉じました。文芸フォーラムらしい、あたたかな気持ちのこもった会となり、卒業生とともに過ごす最後の時間を十分味わうことができました。また機会があったら、ぜひ遊びに来てほしいと思います。
2009年3月10日 (火)
[高校2年生]進路ガイダンスⅡ:「受験体験談」を実施しました
本校では体系的に進路学習(CG:キャリアガイダンス)が行われています。今日はその一 環として、高校2年生のCG「受験体験談」が行われました。今年受験したばかりの卒業生6名に来校してもらい、進路を定めた経緯や学習方法、受験を振り返っての体験を語っていただきました。つい先日まで、受験をしていた「生の声」に高校2年生は聞き入り、活発な質疑応答もありました。
卒業生からは、忌憚ない話の中に、2校生への温かいエールの言葉が伝えられ、2年生も来春を夢見て頑張る意欲が湧いたようです。楽なことばかりではない受験を通してこそ磨かれるものがある、という言葉を胸に、各自、夢に向かってスタートしてくれたらと思います。
来校してくれた6名の皆さん、そして一緒に話を聞いてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。皆さんも4月から新天地で、どうぞご活躍ください!
2009年3月 3日 (火)
[高校3年生]卒業カウントダウン最終:卒業して1日!
卒業して一日。
昨日は晴天のもと、大変厳粛な卒業式、そして心温まる謝恩会が行われました。式の中でも、謝恩会の中でもたくさん聞かれた、心のこもった「感謝」の言葉。友人に、家族に、温かい言葉がかけられました。教職員一同、素直で心の優しい生徒たち、保護者の方たちと出会えたことを、本当に幸せに感じます。
今日の二階は、三年生を送り出し、寂しさが漂いますが、卒業生がこれから先、逞しく、そして素直さを忘れずに新天地で頑張ってくれるのを祈ります。
卒業生の皆さん、お幸せに。
そして卒業対策委員・文集委員・環境整備委員のメンバー、お疲れ様でした。
2009年3月 2日 (月)
謝恩会が行われました
卒業式終了後、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにて謝恩会が行われました。美味しい食事をいただきながら、これまでの高校生活の思い出話に花を咲かせ、和やかで心に残る謝恩会とな
りました。
[高3]少し遅れましたが、卒業証書授与!
今日の卒業式には受験でやむを得ずに欠席した卒業生が数名いました。それらの生徒には謝恩会会場で、教職員が見守る中、校長先生から一人一人に卒業証書を読まれて授与されました。
第61回卒業式が行われました
穏やかな晴天のもと、聖セシリア女子高等学校の第61回卒業式が挙行されました。式を始めるにあたり、まずはイグナチオ教会のガラルダ神父様の司式により、卒業感謝のミサにあずかりました。神父様からは卒業生に向けて、心からの温かいメッセージが送られました。
その後、卒業生は白ベスト・コサージュに服を改め、保護者の方々、在校生、教職員の見守る中、卒業式に臨みました。厳粛な雰囲気の中にも、卒業する105名への心からの祝福に包まれた卒業式となりました。