聖セシリア女子中学校・高等学校の在校生と保護者の方向けサイト
« 「体育祭」写真販売終了が近づきました。 | トップページ | 中学1年生 HR活動 book talking »
中学3年生の数学では「三平方の定理」の学習をしています。この定理は約2,600年前にギリシアの数学者ピタゴラスが発見したもので、どんな難しい数学の世界でも出てくる、おそらく世界で一番有名なものでしょう。 この定理を使いこなすことよって、今まで求められなかった長さや面積が次々と求められるようになっていきます。
2012/11/14 | 教科から | 固定リンク