2013年9月26日 (木)
セシリアの記事が新聞の第1面に
9月25日(水)の神奈川新聞1面に、セシリアの記事が掲載されました。
この夏に八角堂に設置された、フレスコ画についての内容です。
このフレスコ画は日本最古のものとして知られており、それを一般公開することになったことから記事になりました。
なお、見学には事前予約が必要になります。
2013/09/26 | | 固定リンク
2013年9月25日 (水)
第2回定期テストが始まりました。
今日から土曜日までの4日間、第2回定期テストが行われます。ここでは全科目の筆記試験を行い、前期の学習成果を測ります。放課後の学習センターには、いつものように自習する生徒が多くいますが、試験勉強に専念している様子です。
2013年9月19日 (木)
高校2年 音楽選択チーム
高校2年の音楽選択メンバーは実技試験が終わり、セシリア祭出演に向けて本格的なコーラス&ダンス練習に入りました。
練習はメンバー同士がディスカッションをしながら進められます。
目指せ、全員主役!
現在取り組み中の音楽
・「ハイスクールミュージカル」より
・ヘイル ホーリー クイーン
・モーツァルト 「レクイエム」より
2013/09/19 | | 固定リンク
[高3教養講座 食生活] 調理実習をしました
この授業は「家庭一般」を基礎に、栄養や食品に関する知識を深め、食文化・食品衛生・食糧事情など、食生活の現状を知ることを目標にしています。今日は前期の締めくくりとして、ひらめ・カレイの煮付けと茶碗蒸しを調理しました。生徒からは「煮汁の火加減が難しかった」「楽しかった」などの感想が聞かれました。
2013年9月18日 (水)
聖セシリア祭に向けて
現在、高校玄関の特設掲示板に、特別活動・延長活動・アリーナ開放・異装についての説明が掲示してあります。
参加団体はよく読んで有効に利用できるよう工夫してください。
なお、各届出は顧問の先生と相談のうえ、総務局を通して行うようにお願いします。
聖セシリア祭 総務局
2013/09/18 | | 固定リンク
2013年9月17日 (火)
[水泳クラブ] シンクロに挑戦!
今シーズンの屋外プールでの練習も終わりました。夏休み中の大会では、練習の成果が出せ、中学生は私学大会で総合4位、高校生は北相地区大会で総合3位と、個人競技ではありますが、仲良く協力的で、切磋琢磨し合える部の雰囲気がこのような結果を出せたことに部員一同大満足です。みんな真黒に日焼けして、たくましくなっています。
また、今年度はシンクロナイズドスイミング(?)にも挑戦しました。高2の生徒がすべて企画したり指導したりして、練習の合間を縫って仕上げました。それをビデオに収めセシリア祭のクラブ店舗(ディッピンドッツアイスの販売)で上映します。試合のレースの模様も合わせて上映しますので、ぜひアイスを召し上がりながらお楽しみください。
台風が過ぎて…
この連休中に台風18号が通過し、大雨や強風の影響で学校敷地は松葉や枝で覆われました。登校してその状況を目の当たりにした生徒は、自主的に清掃をはじめ、朝礼までにリアカーで4杯ほどの松葉を集めました。清掃に参加した皆さん、お疲れ様でした。
写真販売のお知らせ
写真販売サービスの会社から以下のご連絡がありましたので、お知らせします。
「いつも「はいチーズ!」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
9月14日(土)~9月28日(土)で 以下の写真の掲載・販売をいたします。
●中学3年 研修旅行
さっそく写真をみる → https://8122.jp/
(※携帯電話からもご利用いただけます。) 」
2013年9月14日 (土)
聖セシリア祭 実行委員会
テスト前最後の実行委員会が行われました。
会場図が出来上がったりプレフェスティバルや後夜祭の内容が決定したり・・・
セシリア祭のイメージがずいぶん出来上がってきました。
2013/09/14 | | 固定リンク
2013年9月12日 (木)
セシリア祭 企画局
本日昼休みに、発表団体代表者ミーティングが行われました。
セシリア祭当日、中庭ステージやアリーナなどで発表するメンバーが集まり、出演時間やセッティングなどの確認をしました。出演者のみなさんが練習を重ねて良いステージになるよう楽しみにしています。企画局メンバーも全力でサポートしていきます。
2013/09/12 | | 固定リンク
2013年9月11日 (水)
聖セシリア祭 執行部より
みなさんこんにちは。
昨日は聖セシリア祭新聞が配布されましたね。ご覧いただけたでしょうか。
新聞にも書いてあった通り、聖セシリア祭までのカウントダウンボードを作りました。
あと45日です!
まだまだ・・・と思った方、要注意です。テストや自宅学習日を抜いたらあっという間にセシリア祭がきてしまいますよ!!
各団体、チーム、学年、全校生徒が心を一つにしてがんばりましょう。
2013/09/11 | | 固定リンク
2013年9月 9日 (月)
【中高生徒会】 江ノ島ビーチクリーン活動報告
〔中高生徒会役員代表 高校生徒会会長より〕
夏休みが明けて1週間経ちましたが、久しぶりの学校生活には慣れてきましたか。
気が付けば、あれだけ鳴いていたセミの声がパッタリと止んでしまい、朝夕には秋の訪れを感じる季節となりました。過ぎ去った夏の思い出が偲ばれる今日この頃です。
そんな中、私たち中高生徒会役員は9月7日(土)に「海さくら」という団体が行う江ノ島のビーチクリーン活動に参加してまいりました!江ノ島といえば、シラスやネコのイメージが強いので、「ゴミなんてあったかな?」と思いつつ、島内の海岸へ。すると、そこにはタバコやペットボトル、お菓子の袋など想像以上の量のゴミが散在しておりました。なかには、注射器や土が詰められたバッグなど不可解なものまで落ちていました。
皆さんは、神奈川県の海岸で処理されるゴミの量は1年間でどのくらいあると思いますか?
正解は・・・なんと約2000トン(鎌倉大仏16体分)!!
しかし、意外なことに海岸のゴミの7割は実は川から流れてきています。海は、川を通じて山や街と繋がっており、雨が降れば山や街中のゴミが雨水とともに側溝や水路などを通って海まで流れてきてしまうため、結果的に海を汚し、海岸を汚すことになるのです。
「海さくら」の古澤さんによると、江ノ島はかつてタツノオトシゴが生息するほどキレイな海が広がっていたそうです。
私たちもまずはポイ捨てをしない、海岸ゴミの事実を家族や友だちに伝える、ビーチクリーンに参加するなど身近なことから始めて、タツノオトシゴを江ノ島に呼び戻してみませんか。
2013/09/09 | | 固定リンク
2013年9月 7日 (土)
中3 研修旅行
中3研修旅行は、17時25分に新横浜駅で無事解散しました。
中3 研修旅行
中3研修旅行 4日目
名残惜しいですが、研修旅行最終日となりました。目覚めた時は雨が降っていましたが、見学時はその影響を受けることがありませんでした。今日は皆で二条城、清水寺に行きました。二条城ではうぐいす張りの廊下を歩き、江戸時代に一時タイムスリップし、歴史のロマンを感じました。清水寺ではおみくじを引いたり、ご縁を地主神社で祈ったり、音羽の滝に行ったりしました。そしてお土産を買って楽しんでいました。元気で帰ります。お土産話を待っていてください。
2013年9月 6日 (金)
中3 研修旅行
研修旅行(第3日目)
今日は待ちに待ったタクシー行動の日です。班のメンバーと行先を決め事前に下調べを行ってきました。
陽射しは強いですが、木陰では吹く風も肌に心地よい絶好の見学日和となりました。
見学の途中には、舞妓体験や念珠作りなど体験学習も組み込まれています。
タクシーの運転手さんに多くのことを教わり、生きた学習ができました。
そして、昼食・休憩時間には美味しい食べ物もいただき、気持ちもお腹も満たされました。
先生たちは、大原工房で働く卒業生にも会うことができました。
今晩は、本物の舞妓さんに会いに行ってきます。とても楽しみです。
2013年9月 5日 (木)
中3 研修旅行
研修旅行(第2日目)
昨日は、寒さに震える見学でしたが、今日は太陽も姿を見せ、快適な気候の中での研修となりました。
午前は、クラスごとに奈良公園内を散策しながら、春日大社・二月堂・三月堂・東大寺などを見学しました。
春日大社は、鹿を神様の使いとするというだけに、数えきれないほどの鹿が、雄々と歩きまわっています。あまりの可愛さにシャッターを切る回数も増える中3でした。
午後は、4グループに分かれ研修を行いました。
「はんなり京の暮らしコース」
「もっと奈良コース」
「しっとり庭園コース」
「ちょっとマニアなコース」
みな楽しんで参加していました。
あと2日間もお天気に恵まれますように、お祈りをお願いいたします。
2013/09/05 | | 固定リンク
2013年9月 4日 (水)
中3 研修旅行
中学3年生 研修旅行1日目
中学3年生は9/3(水)~9/7(土)の4日間、奈良・京都を巡る研修旅行に参りました。初日の今日は、奈良の薬師寺、法隆寺をクラス単位で見学しました。
薬師寺では、お坊さんの説話を興味津々で伺い、私たちの身と心の病気を救ってくださるという美しい如来像に手を合わせ、心が洗われる気持ちになりました。
法隆寺では雨に降られてしまいましたが、雨にうたれるお寺の姿にも風情を感じることができました。
台風の影響が心配されましたが、幸いにも見学中にはあまり雨に降られることなく行程を終えることができました。
これから夕食をたっぷりとって明日も元気に研修をして参ります。
中3 研修旅行 出発!
今日から3泊4日、奈良・京都への研修旅行が始まります。
参加予定者は新横浜駅に遅れることなく全員集合し、新幹線で目的地へと向かいました。(9:20)
2013年9月 3日 (火)
セシリア祭実行委員会
本日、第4回セシリア祭実行委員会が行われました。
今回は各局から夏休み中の活動報告がされ、着々とセシリア祭の準備が進んでいる様子がうかがえました。
セシリア祭まで、あと53日!(試験期間を含む)
それぞれの準備がんばりましょう。また、家のご近所やセシリア以外の友人にもセシリア祭を広めていきましょう。
追加連絡
→パンフレット関係の書類を未提出の人は今週金曜日までに必ず提出してください。
2013年9月 2日 (月)
さっそく授業!
夏期休暇を終え、本日から登校です。合同朝礼では校長先生のお話の他、バレーボール、吹奏楽、水泳、英検、音楽コンクールなど、夏期の活動に対しての表彰がありました。大掃除のあと、3校時からはさっそく授業再開、体勢を休暇前に戻し、月末の定期テストへと目が向けられました。
2013年9月 1日 (日)
明日から授業再開です
明日(9月2日)より授業再開です。
8:40 合同朝礼
9:00 LHR
9:40 大掃除
3校時~ 月曜日通常授業
放課後活動(バレエ他)も通常月曜日と同様です。忘れ物のないようプリント等で確認し、登校してください。