2015年5月 9日 (土)
[土曜講座] 医歯薬看護概論 [理科]
土曜講座「医歯薬看護概論」(全2回)の2回目の講義が行われました。
昨年度より開講した、医療系志望の高校生を対象に、医療全体の現状や課題、求められていることを、入試小論文を題材に読み取っていく講座です。
前回の講座では、自分を振り返りながら、どのように医療人として、他者と関わっていくか、具体的に説明する課題も課されました。
医療系では、学校の授業では習わない、専門的な知識も多く求められます。また、常に新聞や本を読んで知識を身につけることや、興味関心をもとに自分から積極的に学ぼうとしていく姿勢も必要です。
その一方で、日頃の勉強や学校生活とのつながりも非常に大事なポイントです。入試科目としては理系科目が中心ですが、読解力や表現力といった国語力や、現代の医療制度や社会構造といった社会科の知識、さらには他人を思いやる心や自分自身を理解するといった、まさにセシリアで学んだすべてのことが、「医療に携わる人間に求められていること」につながっています。
決して簡単な内容ではありませんが、生徒は理解しようと一生懸命に取り組んでいました。