2016年1月12日 (火)
1月6日に初釜が行われました。
茶道フォーラムでは初めてお釜をかけてお祝いする「初釜」が茶道教授池谷氏茶室にて行われました。
席中の床には「永日雲飛鶴」(江戸時代)のお軸が掛り、例年の通り蓬莱山飾り・結び柳・台子には、華やかな皆具が飾られていました。まず炭点前を拝見し、湯相の整う様子を拝見しながら、静かにお濃茶で花びら餅、お薄は干支の申・水仙をいただきました。
普段手にできない古い時代の道具も拝見できました。
初めての参加者も、緊張の中にも和やかなひと時を過ごしました。
今年もおもてなしの心を大切に稽古に励んで参りたいと思います。