2018年6月25日 (月)
土曜講座「薬膳料理教室」
卒業生である薬膳料理研究家、北山彩子による 「10代から知っておきたい、10代の女の子のママにも知ってほしいカラダとココロのこと」をテーマに土曜講座「薬膳料理教室」が6月23日開催されました。参加された方の感想を紹介いたします。
毎日の食事や生活の工夫することで、カラダやココロが元気になっていくことを学びました。
身近な食材で簡単にできる薬膳料理を学び、楽しみました。
今回でもう5、6回目の参加でしたが、薬膳豆乳ポテトグラタンは今までの中で一番美味しくて大好きになりました。
食材を前もって先生が準備してくださったおかげで、とても簡単にあんな豪華なグラタンが作れて感動しました。
薬膳で使う食材で、私の体に合ったものをこれから意識して取り入れていきたいです。
今回のグラタンやジュースにも沢山健康になれる食材が使われていて、美味しいだけではなく、体によくて良いことばかりなので、これから何回も家で作りたいと思います。
受験勉強でストレスを感じやすくなると思うので頑張ってピーマンとかも食べて健康に気をつけたいです。
先生のお教室は毎回本当に楽しくて、勉強になることがたくさんあり、しかも美味しいので本当に参加してよかったなと思います。
初めて薬膳教室に参加しました。薬膳というと難しく考えていましたが、先生のお話を聞き、調理実習をしてみるととても簡単でおいしくできました。これからの生活に取り入れていこうと思います。
とても楽しく勉強になりました。娘は成長期、両親は更年期で体調に不安が沢山合ったので、知りたかった知識ばかりでした。
調理実習も難しいこともなく簡単に手に入る食材で気軽に調理できることに驚きです。自宅でも楽しみたいと思いました。
毎日の食事や生活の工夫することで、カラダやココロが元気になっていくことを学びました。
身近な食材で簡単にできる薬膳料理を学び、楽しみました。
今回でもう5、6回目の参加でしたが、薬膳豆乳ポテトグラタンは今までの中で一番美味しくて大好きになりました。
食材を前もって先生が準備してくださったおかげで、とても簡単にあんな豪華なグラタンが作れて感動しました。
薬膳で使う食材で、私の体に合ったものをこれから意識して取り入れていきたいです。
今回のグラタンやジュースにも沢山健康になれる食材が使われていて、美味しいだけではなく、体によくて良いことばかりなので、これから何回も家で作りたいと思います。
受験勉強でストレスを感じやすくなると思うので頑張ってピーマンとかも食べて健康に気をつけたいです。
先生のお教室は毎回本当に楽しくて、勉強になることがたくさんあり、しかも美味しいので本当に参加してよかったなと思います。
初めて薬膳教室に参加しました。薬膳というと難しく考えていましたが、先生のお話を聞き、調理実習をしてみるととても簡単でおいしくできました。これからの生活に取り入れていこうと思います。
とても楽しく勉強になりました。娘は成長期、両親は更年期で体調に不安が沢山合ったので、知りたかった知識ばかりでした。
調理実習も難しいこともなく簡単に手に入る食材で気軽に調理できることに驚きです。自宅でも楽しみたいと思いました。
北山さんは、東急線自由が丘駅で薬膳料理教室FOOD andLIFEを主宰しています。
![Img_1811 Img_1811](http://st-cecilia-jhs.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/06/25/img_1811.jpg)
![Img_1819 Img_1819](http://st-cecilia-jhs.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/06/25/img_1819.jpg)
![Img_1823 Img_1823](http://st-cecilia-jhs.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/06/25/img_1823.jpg)
![Img_1826 Img_1826](http://st-cecilia-jhs.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/06/25/img_1826.jpg)
![Img_1828 Img_1828](http://st-cecilia-jhs.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/06/25/img_1828.jpg)