2021年6月28日 (月)
【高校一年生】生徒が様々な大学について特色などを調べる「大学リサーチ」を実施中です。
高校1年生は、6月21日・6月28日のLHR(ロングホームルーム)をキャリア・プログラムとして、様々な大学について調べる「大学リサーチ」を行いました。
まず、6月21日、本校教員から大学リサーチの視点、すなわち、①教育理念や教育内容、②どのような人的環境か(教員・学生)、③校風や沿革、伝統、施設はどうか、④卒業生の進路や就職先、社会的評価などを提示し、それに沿って調べてみることを促しました。本校生徒の進学先として想定される首都圏の様々な大学を挙げ、このあとグループごとに大学調べをして、みんなで情報共有するという本プログラムの流れも説明されました。
そして、6月28日、生徒は5~6人ほどのグループに分かれ、各大学の案内パンフレットやホームページなどを参照してリサーチしました。様々な大学の情報に実際に触れることは、生徒にとって「自分の進路や将来について、これまで以上に具体的に真剣に考える」きっかけとなったようです。役割を分担したり、友達と話し合うことで新たな発見をしたりと、大変有意義な学習ができています。
今後、さらに準備を進め、夏季登校日(7月19日(月)と7月20日(火))に、大学について調べた内容をグループごとに発表し、進路についてさらに考えていく予定です。